新たなお酒が続々!
日本酒も新たなコンセプトのお酒が続々でてきています。スパークリングワインを連想させるような味わいの日本酒が年間商品として人気です。真ん中にあるのが★DATE SEVEN ~episode2~★宮城県にある7つの蔵「宮寒梅 …
日本酒も新たなコンセプトのお酒が続々でてきています。スパークリングワインを連想させるような味わいの日本酒が年間商品として人気です。真ん中にあるのが★DATE SEVEN ~episode2~★宮城県にある7つの蔵「宮寒梅 …
昨日は、県立広島大学の酒川ゼミのフィールドワークが酒商山田でありました。 2004年から毎年1コマの授業を酒商山田で実施しており、今年で12回目と なります。今年は6名の3年生がご来店。店舗での説明後、倉庫、冷蔵庫を見学 …
ふれあいチャネル「ちゅぴcom」の川島宏治さんの「THEひろしま・プラス1」の収録がありました。THEひろしま・プラス1は、人・モノ・企業・地域活動・・・。明日の広島をリードするトップランナーたちは何を考え、どう行動して …
萬膳(まんぜん)という焼酎をご存知ですか?鹿児島の霧島山中の小さな山小屋で造られている芋焼酎です。ここの当主は万膳利弘さん。今から20年前に知り合いました。当時万膳さん37歳の時でした。万膳さんは、19歳の時にお父様が3 …
亀齢酒造の西垣杜氏を囲む会を開催しました。酒商山田では、毎年線状心白米(強力米)をこの日の為に取り置いて来ました。先日西垣杜氏がご来店された折に、急遽この会が決定したものです。11BYの山田錦35の大吟醸や14BYは西垣 …
4月1日、酒商山田の新戦力が入社しました。今年は女性2名。クラッシックバレーを5歳から17年間続けてきた、コツコツ努力をする吉岡さん。頑張り屋で活動家、何事にも一所懸命に取り組む堀本さん。1か月半の酒商山田の各部門での研 …
明日、6月14日午前9時30よりTSSテレビ新広島「そうだったのカンパニー」に酒商山田が登場します。4月にお話をいただき、5月に取材を受けたもので、どんな内容になるのか楽しみです。社員さんにも取材があり、お得意先様も出演 …
4月からNHKカルチャースクールを酒商山田でお引き受けしており、今回で3回目となりました。今回の講師は、波多野さん(ちなみに第1回が私、第2回目が森澤さんでした)。今回は「現代日本酒事情 越乃寒梅から○○まで」とのタイト …
一昨年から昨年にかけて1年かけて新ジャンルの酒を生み出そうとの業務委託を受けて会議を重ね、昨年春に基本的な味わいについての提案書をまとめましたが、今年から昨年の提案酒を実際にラボスケールで試作品を造り、更に評価を行ってい …
竹鶴の石川達也杜氏を招いての勉強会を開催しました。社員有志が参加しましたが、内容がともて深く全員が真剣に聴きました。いい酒とは、造りそのものでなく、酒の存在価値があるもの。竹鶴の酒造りの話かなと社員さんは思っていたようで …