ゴールドシップ=竹鶴 ドゥラメンテ=?
6月28日、宝塚記念 ゴールドシップはファン投票第一位の人気にこたえることはできるのか? 明日は走る気になってくれるのでしょうか? ゴールドシップをお酒(辛口で)にたとえると「竹鶴」をイメージするとよいかと思います。 …
6月28日、宝塚記念 ゴールドシップはファン投票第一位の人気にこたえることはできるのか? 明日は走る気になってくれるのでしょうか? ゴールドシップをお酒(辛口で)にたとえると「竹鶴」をイメージするとよいかと思います。 …
雨後の月で最も量の飲めるお酒は何でしょう? それは辛口純米(1.8L 2,268円)ではないでしょうか。香りも穏やかでアルコール度数 も16度、酸も程よく後口のキレがよいという食中酒の王道をいくタイプのお酒です。 最初の …
この時期には楽しみなお酒があります。宝剣の涼香吟醸です。 夏酒のなかでは香り穏やかで一見地味なタイプですが、味わうほどにその真価のわかるお酒です。今年は昨年に比べてやさしくて丸くなった印象です …
なめらか、軽快、フルーティ。広島もみじ酵母を使用したお酒の特徴を表現するとこうなります。その良さを存分に発揮させたお酒が2月4日に発売されます。中国醸造の「一代 弥山 純米大吟醸無濾過生原酒」、720mlのみの商品で価格 …
いつも気になる2つの銘柄「宝剣」「賀茂金秀」の新酒を飲んでみました。それぞれに特徴があり、また今年もいいお酒に仕上がっています。 「宝剣」は純米(緑ラベル)と辛口純米(赤ラベル)を試しました。ともに爽快な香り、若い熟れる …
遅ればせながら、広島県のきき酒競技会結果報告です。1審点数1桁、そして2審のマッチングは15点すべてあわせたので自身の目標は達成しました。しかし、上には上がいるもので、1審、2審とも0点のパーフェクトは出るは、マッチング …
先週、10月より発売のひやおろし、「貴」と「七本鎗」を同時に飲む機会がありました。 9月の前半までに発売されるものが多い中、1か月待って発売されるひやおろしは、気候が過ごしやすくなる時季となるために「日本酒飲みたい」とい …
ひと月ほど前になりますが、日本酒造組合中央会中国支部主催の、中国5県きき酒競技会に出場してきました。結果は32名中の15位。ここ数年は入賞圏内にいたので残念な結果に終わりました。事前に準備はしていくのですが、いまひとつ手 …
薫る日本酒選手権、私たちもブラインドできき酒をしてみました。短時間だったので1つのお酒を2回だけきき酒しての判断です。判断基準は「薫る」ということで香りが新鮮ではっきりとわかりやすいもの、そして味との調和がとれているもの …
本日、「賀茂金秀」特別純米 秋の便り(ひやおろし)が発売されます。すでに先行で試飲をしていますが、ひやおろしを意識した酒質設計がよくできています。定番の特別純米はガス感があり果実香もはっきりして、常にフレッシュで飲み口の …