こんにちは。
日本ワインチームの杉尾です。
最近酒商山田で取扱が始まった
“クリームチーズの味噌漬け”が美味しすぎて、
毎日ちびちびと白ワインに合わせて楽しんでおります♪
“クリームチーズの味噌漬け”が美味しすぎて、
毎日ちびちびと白ワインに合わせて楽しんでおります♪
さて、
本日ご紹介するのは、地元宮崎でも人気の「都農ワイン」さん
本日ご紹介するのは、地元宮崎でも人気の「都農ワイン」さん
本当は今年の3月に、都農ワインの醸造家である
赤尾さんをお迎えして試飲会を開催する予定でした。
赤尾さんをお迎えして試飲会を開催する予定でした。
この世情を顧みて中止となってしまいましたが、
いつか試飲会を決行出来る日を願って、
本日はその魅力をご紹介したいと思います。
いつか試飲会を決行出来る日を願って、
本日はその魅力をご紹介したいと思います。
雨が多く葡萄づくりに適していないといわれる
宮崎県は児湯郡都農町にて、
宮崎県は児湯郡都農町にて、
見事なワインを造り続けている都農ワイン。
今やワインの里となった都農町ですが、
その歴史は昭和28年に宮崎県で初の(!)
巨峰を植え付けしたところから始まります。
葡萄は瞬く間に評判となり、
宮崎県の葡萄農家が次々と増えていきました。
宮崎県の葡萄農家が次々と増えていきました。
そんな先駆者のチャレンジ精神をしっかりと引き継ぐ都農ワイン。
「1年に1アイテムの新商品にチャレンジする」
というコンセプトを掲げ、現在30種類以上のワインを醸しています。
というコンセプトを掲げ、現在30種類以上のワインを醸しています。
【宮崎県】都農ワイン
プレステージシャルドネ2018 750ml…5,500円
光沢と輝きのあるシャンパンゴールドの色調。
トロピカルフルーツやナッツのような濃い香りが立ち上ります。
樽香は主張しすぎずまとまりがあり、
日照量の多い宮崎ならではの豊かな果実味。
バターやナッツのような味わいも広がります。
樽香は主張しすぎずまとまりがあり、
日照量の多い宮崎ならではの豊かな果実味。
バターやナッツのような味わいも広がります。
(マニアックな話になりますが、
個人的にはエシレバターのようなもったりとコクのバターよりも、
カルピスバターのようなコクもありつつサッパリしたバターの印象です)
個人的にはエシレバターのようなもったりとコクのバターよりも、
カルピスバターのようなコクもありつつサッパリしたバターの印象です)
スッと引く品のある後味とほのかな香りの余韻は、
日本ワインの実力を十二分に教えてくれます。
日本ワインの実力を十二分に教えてくれます。
あさりバターやサーモンのソテーなど、素材を活かした洋食や、
山菜の天ぷらなどほのかな香りを楽しめるお料理と合わせると
本領を発揮してくれます。
本領を発揮してくれます。
あなたの幸せなひとときに、
ぜひ都農ワインのプレステージシャルドネをどうぞ。
ぜひ都農ワインのプレステージシャルドネをどうぞ。
●酒商山田HP:https://sake-japan.jp/top.html
●酒商山田オンラインショッピング:http://shop.sake-japan.jp/
●酒商山田Facebook:https://www.facebook.com/sakeshowyamada
●酒商山田ワインチームFacebook:https://www.facebook.com/yamada.wine