株式会社 酒商山田

和食に合う日本ワインといえば?

酒商山田日本ワインチームの古川です。
未来の日本ワインマスターを目指して、今日も日本ワインを楽しんでおります。
さて、本日ご紹介するのは、京都の丹波ワインさんです。
和食に合うワインといえば、個人的には、真っ先にここのワイナリーさんが思い浮かびます。

丹波ワインさんのコンセプトは、「ワインを通じて、京丹波町の風土と日本の食文化を伝える」。
1979年に創業者の黒井哲夫さんにより、「京都の食文化に合うワインを創る」という熱い想いを持って、開園しました。
今までにモンドセレクション、JAPAN WINE COMPETITION、JapanWineChallengeなど、多くの賞を受賞してきた経歴があります。
和食との相性を突き詰めたワイン造りを続け、さらに、京都の食文化・京都人の感性に根ざしたワインへと更なる進化・深化し続けております。
その丹波ワインさんから、新しいアイテムが入荷して参りました!
「丹波ワイン 播磨産メルロー Vintage2015」 1,980円
  • 播磨産メルローを100%使用。さらに、2015ヴィンテージ。
  • 品種特有のベリーのような上品な香り。
  • 爽やかな口当たりと程よいタンニンが後味を引き締めます。
  •  成熟とともに深みをおびてくるミディアムライトでバランスの良いワインです。
KIMG0012

<こんな和食と合わせたい>
口当たり良く繊細で、ゆうびな感じ。また、メルローの柔らかな渋みや果実味に、マイルドな醤油や味噌、お酢の効いた料理などいかがでしょうか?  
例えば、タレ味の焼き鳥、合鴨ロース、煮穴子の炙り、鶏ごぼう、茄子の煮びたし、鯛のあら炊きなど。
もっと欲を言えば、丹波や播磨の地元の郷土料理・食材・調味料に合わせたいです!! 
地元の水で育くまれた食材や調味料に合わせてみるのも、日本ワインの楽しみの一つだと思います。
今宵は、和食によく合う丹波ワインの「播磨産メルロー」で決まりですね♪

●酒商山田HP:https://sake-japan.jp/top.html
●酒商山田オンラインショッピング:http://shop.sake-japan.jp/
●酒商山田Facebook:https://www.facebook.com/sakeshowyamada
●酒商山田ワインチームFacebook:https://www.facebook.com/yamada.wine