まだまだロゼワインに対する認知度が低いようです。
「価格も手頃ですし、料理とも合わせやすくて便利ですよ」
といってもなかなかホイとは買っていただけません。
確かに、赤ワインにする葡萄の色づきが悪かったりすると、ロゼワインにまわすというワイナリーは多いですから、不出来な葡萄を使っているという印象を持たれる方もいらっしゃいます。
が、何と言ってもどっちつかずの中途半端がいけないのでしょうか。
そういった意味では、シャンパンメゾンの少量生産作戦は上手でした。なんかシャンパンはロゼの方が高い!という印象ありますもんね。(実際は違うけど)
ということで、本日はロゼスパークリング。
「ウッディーファーム ペティアン・ロゼ 2015」750ml 2,360円
これ、やわらかい辛口で旨いんだなぁ~。
何かの味がする・・・
裏ラベルの説明に納得。「アセロラ」でした!
コスパの良い、日本のロゼワイン。
みんながまだ気付いていない、今が狙い目です。
【公式】酒商山田フェイスブック
【公式】酒商山田 日本ワインチーム
こちらも合わせてご覧ください。