真夏に飲みたいシードル特集②
日本で「りんご」と言えば、真っ赤でまーるい艷やかなイメージを想像しますが、シードルの本場といわれるフランスのブルターニュ地方で使用されるリンゴは、日本のものと比べて小粒で酸味が強いのが特徴。
その果汁をリンゴ本来の糖分で自然発酵させれば、アルコール5%未満の微炭酸シードルになるわけですが、その伝統製法に習い、東御市、上田市のふじを使用した日本のシードルがこちら。
長野県 アルカンヴィーニュ
「アルカンヴィーニュ・シードル2015」1,600円
とにかく爽快!
ビール感覚で飲むのが最高なので、ワイングラスに入れずに、ビールグラスでジャブジャブ飲むのが良いです。
基本ビールに合う料理は合いますが、ビールより苦味が弱いためにややさっぱりしたものが特に合います。
白身を中心とした刺し身OK!
さっぱりと野菜天ぷらOK!
粉ものOK!(でもお好みソースには負ける)
デザートはアップルパイで決まりです!
ぜひ、お試しあれ!
【公式】酒商山田フェイスブック
こちらも合わせてご覧ください。