「ワインみたいな日本酒」
これよく聞くフレーズ。
「日本酒みたいなワイン」
あまり聞きませんが、一部の甲州ワインなどは、日本酒に近い感覚で“和食に合う”なんて言われてきました。
初期の落ち着いた甲州ワインは、日本酒で言えば淡麗辛口の昔ながらの新潟清酒といったところでしょうか。
さて、
このワインにはビビった。
日本酒でいう酢酸イソアミル。バナナのような香りが強い。
個人的には酢酸エチル(セメダイン臭)みたいな感じもする。
まるで日本酒の「龍勢 生原酒」みたいな感じ。
(酒好きにしかわからない表現でスミマセン。。。)
色んな香りが混在し、非常にグラマラス。
そして、シャルドネ1,940円(安い!)
ちゃんとした香りの表現としては、
「グレープフルーツやオレンジのシトラス系、梨やりんごのフルーツの香り、バナナなどのトロピカルフルーツの香りが織りなす。」
つまり全部入ってます。
山形県 朝日町ワイン
「マスターセレクション シャルドネ2015」
試す価値あり。
【公式】酒商山田フェイスブック
【公式】酒商山田 日本ワインチーム
こちらも合わせてご覧ください。