見てください、コレ!
コーヒーの底に溶けきれなかった砂糖ではございません。
ワインに最も多く含まれる酸の一種で「酒石酸」というもの。
これ昔、…
「浮遊物が浮いている」
「ガラス片が入っている」
などと、お客様のクレームになることが多かったので、ほとんどのメーカーでは、ビン詰め前に冷却して除去を行います。
もっと突っ込んだ話をしますと、
酒石酸も細かく言えば、
「酒石酸 水素カリウム」
「酒石酸カリウム」
「酒石酸カルシウム」
などなどいろいろあります。
この中でも「酒石酸 水素カリウム」が酸の安定に欠かせません。
それを取り除くということは、ワインの風味や総酸度まで落とし、酒質が不安定になり酸化の原因にもなりかねません。
というメーカーもあれば、関係ないというメーカーもいます。
(酒石酸自体は、口に含んでもザラザラするだけで無味です。)
ある程度、一般消費者のワインに対する理解が深まったことや、
キチンと説明ができる酒販店に扱ってもらうことで、
こちらの商品が実現化しました。
山梨県 敷島醸造
『Shikishima 甲州2014 酒石酸無濾過』720ml 1,296円
2014年新酒だけあり、香味が豊かな暴れん坊将軍!
なのに価格は庶民派!
お試しあれ。
(すばやい最新情報がゲットできますよ!!)
【公式】酒商山田フェイスブック
https://www.facebook.com/sakeshowyamada
【公式】酒商山田 日本ワインチーム
https://www.facebook.com/yamada.wine
こちらも合わせてご覧ください。