「奥出雲ワインに行ったよ!」
こんな声をお客様からよく聞きます。(正式には奥出雲葡萄園ですが)
去年の3月30日に松江自動車道が開通して、今まで出雲大社に行くのに広島から3時間以上かかっていたものが、2時間ぐらいでいけちゃうわけですから観光するにも便利になりました。
…
島根県のワイナリーと言えば、
「島根ワイナリー」
第三セクターですが、創業は1959年と歴史が長く、年間生産量も25万本以上という、なかなかビックなワイナリーで、出雲大社のすぐ近くということもあり、シーズンになると観光客でいっぱいでございます。
しかし、日本ワイン通にとって一度は訪れてみたい島根のワイナリーといえば
「奥出雲葡萄園」です。
母体は「木次乳業」。
日本初のパスチャライズ牛乳を昭和53年販売したことで有名で、そんな食に対する安心・安全の理念がワイン造りにも現れています。
年間生産本数4万本。3haの自社畑が目の前に広がるコンパクトで可愛らしいワイナリーですが、レベルの高さは全国的にみてもトップクラス!