株式会社 酒商山田

芋煮会 その裏では?

画像

11時最初に出来上がったのが、サムゲタン。
韓国・朝鮮の代表的なスープ料理です。
鶏肉に高麗人参や餅米を入れて煮込んだもので栄養満点。
味わいも上品かつ濃厚です。
最初は、エビスビールで乾杯!

画像

三良坂フロマージュのカチョカバロを焼いています。
カリカリに焼いて食べます。
白ワインが飲みたい・・・・!

画像

きのこです。
スパイシーで少し苦味があり、そこがまたいい変わったきのこでした。
名前は忘れました。

画像

山形から取り寄せた山形牛。
この肉が芋煮に入りましたが、とても贅沢なお肉ですね。
あまりに美味しそうだったので、参加のメンバーが即興のカルパッチョをつくり、早速回りの取り囲んでいた方と一緒に食べました。
口の中でとろける味わいでした。

画像

な、な、なんと見たこともない豪華な白酒の中の王様「五粮液(ごりょうえき)」五粮液は中国でも一般には流通しておらず、また高価なため、偽物も出回る白酒です。
同じ五粮液でも、こんな五粮液はみたことありません。
尋ねてみると参加された某マスコミ関係の方が中国の要人から頂いたものとのこと。
早速開封していただき、特別に持参したシャンパングラスでいただきましたが、最高の味わいでした。

度数は45%ありました。

画像

こちらも中国の白酒です。
「三粮」のビニール入りは初めて見ました。
「五十度風味」と書かれてありますが、度数は50%には程遠い度数です。
20度くらいでしょうか?本来の「三粮液」ではなく、まがい物?

画像

川鶴の純米大吟醸。
香川県観音寺市にある地酒です。
広島ではめったにお目にかかれません。