株式会社 酒商山田

第14回 竹鶴呑切会

画像

第14回竹鶴呑切会に参加してきました。
毎年の参加がとても待ち遠しい会です。
今年は壱岐焼酎のイベントと重なり、27日の第2弾に参加しました。
まずは、竹鶴社長のご挨拶。
胸が高まります。

画像

H21BYの造りについての石川杜氏からの説明。
きっちりとメモをとって販売に生かします。

画像

酒造業界のゴジラの異名を持つ石川杜氏の似顔絵が載っています。

画像

いよいよ呑切会の開始です。

画像

ご参加の皆さん、もちろん私もですがとても熱心に利き酒をされます。
利き酒の時間は2時間半とっております。

画像

利き酒会の終了後は、今度は料理と合わせての勉強会です。
地産池消で広島県産の食材を用いて、利き酒会で利いたお酒を合わせていきます。

画像

秋の味覚の「栗」と「松茸」「柘榴」

画像

この日は、「いぶしぎん」の大将 小牧さんの乾杯の音頭で勉強会の幕開けです。

画像

肉じゃが

画像

ひじきの田舎煮

画像

ざるどうふ

画像

炙り油あげ

画像

切干大根
画像

地野菜の漬物

画像

峠下牛とモッツァレラチーズ。
竹鶴 熟成酒との相性は抜群でした。

画像

出汁巻き玉子

画像

ぜいたくな竹鶴のお燗のラインナップ。
普段こんなに呑み比べはできません!

画像

勉強会の後の懇親会。
午前2時過ぎまで続きました。