第13回小笹屋竹鶴呑切会に参加しました。
毎年の竹鶴呑切会は私のとても楽しみな行事であり、勉強の場でもあります。
社長のお話の後、石川杜氏からの今期の酒造りの説明がありました。
今年の話題は、木桶で仕込む酒!今年はウッドワーク上芝社長にご講演をいただき、木桶についての学びました。
次の利き酒会。
時間は約1時間半ですが、これが大変早く感じる程皆さん集中して利き酒をされます。
今年出荷される竹鶴を利き、選択したお酒をどのように販売するか・・・。
利き酒をしながら考えます。
さて、いよいよ懇親会。
竹鶴の懇親会は、ただの懇親会ではありません。
素材を吟味し、真剣勝負で作られた料理で、どの竹鶴に何が合うかを確かめる場なのです。
今年から更に磨きがかけられた一品一品が並びます。
最後は、広島勢で記念撮影・・・。
この後に離れでの酒談義がつづき、竹原の長く熱い夜が続きます。