株式会社 酒商山田

廣島「祭酎心蔵」2009 無事に終了しました!

画像




廣島「祭酎心蔵」2009 無事に終了しました!
5月から実行委員会を立ち上げ、実行委員会では10回以上、社内打ち合わせ20回以上を行ってきた今までのイベント規模では最大のイベントでした。
事前準備が8割と言います。
できるだけのことはやったつもりですが、よかったこと、反省点いろいろとありました。
(8月上旬に総括と反省会を行う予定で、次回に向けて更なる向上を目指そうと実行委員会メンバーで話しあっています。) 
当日は、蔵元22社31名の皆様、お得意先の飲食店オーナーや得意先のスタッフ+酒商山田スタッフ合わせて58名のメンバー+ホテルスタッフで650名を超えるお客様をお迎えいたしました。
全体ミーティングは午後3時から行い、その後各ブース責任者を中心としてリハーサルを行いました。

蔵元からは「2時間焼酎を注ぎっぱなしで、5年前を彷彿させられました」とのお声を頂きました。
2時間20分、中央ブースにお客様が途切れることがなく、予想を大きく上回る焼酎を飲んで頂きました。
今回の焼酎はお客様に満足していただこうと当方で十二分に用意をしたつもりでしたが、ぶんご銘醸さんの「黒杜谷」などは用意した本数で足らなかったものもあり、ご迷惑をかけてしまいました。
(今回の経験や数値を基にして、次回のイベントには生かしたいと思います)
会場内では、広島の東急ハンズ前で活動されている書家アーティストの「熊さん」にも会場内でブースを設けていただきました。
(酎心蔵Tシャツの字も書いていただきました)福山からは陶芸家の香山義弘さんもお弟子さんと一緒にご参加いただき、轆轤(ろくろ)を回していただきました。
愛知の碧南市からは、夫婦2人で年間5000本しか造らない、昔ながらの「本当の味醂」の試飲や味醂で作ったコンポートなども試食できました。

蔵元との打ち上げは夜遅く、御前様になりましたが、ほんとうにありがとうございました。

チームナルーの41さんからメールが来て、当日の様子が判るものを送ってこられましたので、ご興味のある方はご覧下さいませ。

廣島 祭 酎心蔵 2009 from TEAM NARU