株式会社 酒商山田

「呑斉の市販酒を楽しむ会」その3

画像

続いて「悦凱陣純米無濾過生原酒KU16さぬきよいまい」。
KU16は、従来の酒造米〈オオセト〉に加え、香川県オリジナルの酒造米をという県内酒造業者の要望を受け、香川県の関係各機関が共同で育成に取り組んだ酒造米。
平成7年に香川大学で〈オオセト〉を母、〈山田錦〉を父に交配、選抜が行われました。

実はこのお酒、先日私どもに入荷したばかりで、私も始めて飲みます。
+11は最近の悦凱陣の中では最辛口に属します。
香りは麹を想わす穏やかな香り、悦凱陣らしく線はしっかりとしていますが、+11らしく悦凱陣らしくない軽快な辛口です。
アルコール度は18~19度ありますが、アルコールの高さは感じません。
酵母は熊本9号ですが、香りは穏やか。
同じ9号系の而今とは大きな違いがあります。
燗につけると角がとれ、また違った味わいが楽しめました。
参加者の皆様からは「ぬる燗がいいね」とのお声が多かったようです。